【コストコ】お土産やシェアにもちょうどいい!パステルデナタ


コストコで2020年2月に発売されたパステルデナタというお菓子がSNSで話題になっていると聞きつけ、食べてみることにしました♪ひとつひとつがアルミカップに入っていて、お土産やシェアするのにも良さそうですよ(*´▽`*)

たべっ子
たべっ子

巷では、激うま!コスパ最強!など絶賛されている模様です!

目次

パステルデナタとは?

パステル・デ・ナタはポルトガル生まれのスイーツ。

パイ生地にカスタードクリームを詰めて焼いた小ぶりなタルトで、日本ではエッグタルトとも呼ばれています。ポルトガルの国民的お菓子で、1999年頃には日本でもブームになったことがある一品です。

パステルデナタの商品詳細

商品名パステルデナタ 16個入
品番93348
価格798円(税込)
内容量16個
消費期限加工日を含む3日間
保存方法直射日光・高温多湿をさけて保存
原材料名砂糖、小麦粉、マーガリン、卵黄、脱脂粉乳、卵白、コーンスターチ、食塩/カロチン色素、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
栄養成分表示100gあたり 熱量287kcal、蛋白質4g、脂質12g、炭水化物40g、食塩相当量0g
温め方トースターで数分温めてお召し上がりください

売り場でこちらの商品を見てみると、けっこう焼き色に個体差があるようでした。

食べてみた感じでは味に差は感じなかったので、お好きな色味のものを選ばれるとよいと思います( `ー´)ノ

サイズ感・カロリー・コスパ

《サイズ感》
直径約7cm、厚み2cm~3cm、重さ約56g

《カロリー》
1個あたり約161kcal

《コスパ》
1個あたり約50円

たべっ子
たべっ子

小ぶりですが一度に食べられるのは1~2個くらいでした

オーブンで温めて食べてみた!

温め方にはトースターで数分と書いてあるのですが、我が家には残念なことにないのでオーブンで温めてみました!

《加熱条件》
オーブン、余熱なしの210℃で10分。

《食べてみた感想》
焼き色に変化はほとんどありませんでしたが、中央にわずかに油脂がにじみ出ていて、中までしっかり温まっていました。
食べてみると、パイの部分はサクっと、カスタード部分はじゅわっと濃厚な味わいでした。甘さは程よい程度で食べやすいです。

大発見!オーブンで焼いてから冷蔵庫で冷やしてみたところ…

パイのサクっと感はそのままに、カスタード部分がきゅっと締まってしっとり。甘味が落ち着いてヒヤ~っとした冷たい食感も良く、おススメしたい食べ方でした!

冷凍保存の方法・解凍して食べてみた感想

個別にラップで包んで、保存バックに入れ冷凍庫で保存します。
解凍は、自然解凍で30分ほどで出来ました!

解凍したパステルデナタを食べた感想

《解凍したものをそのまま》
パイはしっとりしているけど違和感があるほどではなく、カスタード部分が冷たくておいしいのですが、少し舌に残る感じがしました。。。あまりおススメしません。

《解凍→オーブンで温め》
パイのパリッと感はおおむね復活、おいしくいただけました。

《解凍→オーブンで温め→冷蔵庫で冷やす》
冷やしパステルデナタ、やはりおいしい!パイのサクっとした感じもちゃんと残っていました。

おいしい食べ方ランキング

焼いたり、冷やしたり、何パターンか食べてみたので“おいしい食べ方ランキング”をご紹介したいと思います!(あくまで個人の感想ですが…)

1位 オーブンで焼いて冷蔵庫で冷やす
2位 オーブンで焼いてすぐ食べる
3位 冷凍保存→解凍→オーブンで温め→冷蔵庫で冷やす
4位 冷凍保存→解凍→オーブンで温めてすぐ食べる
5位 そのまま(新しい方がよりいい)
6位 冷凍保存→自然解凍したまま

焼いてから冷やすと甘味とかパイの食感とか全体的に程よく落ち着いて食べやすくおススメです♪

まとめ

コストコのパステルデナタはコスパ良しでおいしい有能スイーツでした!ひとつひとつがアルミカップに入っているので、取り分けたり冷凍保存する際もラクラクなのも良かったです。

これからの暑い時期、冷やしパステルデナタいかがでしょうか(*´▽`*)

関連記事

ピックアップ記事

  1. ふるさと納税をすること早や7年。すっかり我が家の年間ルーティンの中に組み込まれつつある制度です。ま…
  2. コストコといえば大容量のデザート♪ 買い物に行くと、必ずケーキコーナーをチェックしてしまいます。今…
  3. コストコの新商品、リガトーニガルボナーラ。リガトーニという太くて短いパスタに、ベーコンがたっぷりの…
  4. コストコで販売されている、牧家の『かけるチーズソース カンコワイヨット』。パッケージのトロトロなチ…
  5. カットするとトロ~リ中身があふれだすという、話題のチーズ「ブラータ」。ずっと気になっていたのですが…
  6. コストコのデリカコーナーに新作の『麻辣(マーラー)まぜそば』が登場していました。この商品は、麻辣(…
  7. 海産物が豊富な北海道根室市はふるさと納税で大人気の市町村です。2019年度の寄付額ランキングでは全…
  8. 『取っ手のとれるティファール』はフライパンや鍋の取っ手が着脱式のため、重ねてコンパクトに収納できた…
  9. 初売りの豪華な景品で有名なお茶の井ヶ田。その豪華景品が配られる宮城県仙台市の『一番町本店』には初売…
  10. スウェーデンの国民的スナックと言われている“チーズドゥードゥル”が、同国発祥の家具量販店IKEAで…

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

プロフィール

たべっ子です。おいしい物を食べて幸せを感じるひと時が大好き♪Eat Well,Live Wellな人生を歩みたい(*´▽`*)

ページ上部へ戻る