【マツコの知らない世界】最強おつまみ!「カニカマ&メンマ」を作ってみた!


バラエティ番組『マツコの知らない世界』の自宅で簡単!アレンジグルメの世界の回でカニカマ料理を毎日作り続ける主婦カニカマハナコさんが登場しました。ハナコさんの500種類を超えるカニカマ料理レパートリーの中から選りすぐったものを紹介する中、マツコ・デラックスさんが大絶賛していた一品を作ってみることにしました!

目次

マツコさん絶賛のカニカマ&メンマ

数あるカニカマ料理のレパートリーの中から選んだアレンジ料理ベスト10の1位カニカマ焼売の試食が登場する際、お供の小鉢として出てきたカニカマ&メンマ。

マツコさんはカニカマ&メンマを一口食べて「これウマっ…これ美味いよ」と迫真のお顔。再びパクパク食べて「これは酒のあて、めっちゃ美味いよこれ!」と大絶賛でした!

コーナーの終わりにも「あとこのメンマよ!」と再びカニカマ&メンマに話題を戻してパクパク。そんなにおいしいのか…!?と私も作って食べてみたくなった次第です。

材料・作り方

【材料】
・カニカマ
・メンマ
・ごま油
・コショウ
※分量の紹介はなかったのでお好みで

【作り方】
メンマ、カニカマ、ごま油、コショウを和える

カニカマ&メンマを作ってみた!


それでは作っていきます♪


1.好みの大きさに割いたカニカマとメンマを入れる


2.ごま油を入れる


3.コショウをかける


4.混ぜる


あっという間に出来上がりです♪


《作ってみた感想》

切ったり煮たりという面倒な工程がなく、カニカマをちょちょっと割いてあとは材料を混ぜるだけなので、すぐ出来て洗い物も少ないお手軽レシピでした!
あと一品欲しいな~っていう時にもよさそうです。

好みもありますが、私はカニカマ多めがおススメです。

実食!これは最強おつまみですわ…

味付メンマを使ったこともあって、これぞおつまみ!というような塩味が効いた一品になりました。メンマの塩気とカニカマの旨味の相性はバツグンで、ごま油がそれらの風味をUPしてくれてます♪

おつまみとしては、メンマの塩味、コショウの辛味、ごま油の脂とおつまみに求められるポイントを押さえまくっていて、かなりお酒がすすみそうです。
実際、番組内でもマツコさんがビールをグイグイ飲んでいて、いい飲みっぷりでした!

少し塩辛いので一度にバクバクいけるわけではないのですが、しばらくたつとまた食べたくなる味です。

おにぎりにアレンジ♪

2016年ごろに『オイルおにぎり』という、ご飯に油をまぜて握るおにぎりが人気になったことがありました。

当時はココナッツオイル、えごま油、亜麻仁油、ごま油など美容と健康にいいとされる油を摂ることが流行っていて、手軽に美味しくそれらの油を食事に取り入れる方法として紹介されていました。

このオイルおにぎり、美味しくてかつオイルの美容・健康効果が期待できるだけでなく、腹持ちがいい、冷めてもご飯がパサつかずにしっとりしているなどメリットがいっぱいなんです♪

今回作ったカニカマ&メンマもごま油を入れているのでオイルおにぎりいけるかも!?ということで、おにぎりにしてみました!

【作り方】
カニカマ&メンマをご飯に混ぜて握るだけ


食べてみると、メンマの塩気がおにぎりにちょうど良く、ごま油でしっとりしたご飯はこれ腹持ちいいだろうな~という満足感がありました。カニカマの風味もおにぎりに合っていてオイルおにぎりにしてみて大正解!

そもそもコンビニのセブンイレブンではカニカママヨネーズのおにぎりが売っているくらいなので、カニカマとおにぎりの相性は間違いないですね。

まとめ

カニカマ&メンマ、簡単に作れて美味しいという、また作りたくなる一品でした!ご飯に混ぜておにぎりにするのもおススメです。

今回はたまたまスギヨさんの『大人のカニカマ』を使用したのですが、調べてみるとカニカマ食べ比べランキングで1位になるなど評価が高い様子。たしかに美味しいカニカマでした。次回はたっぷりカニカマを入れて作ってみたいです♪

関連記事

ピックアップ記事

  1. ふるさと納税をすること早や7年。すっかり我が家の年間ルーティンの中に組み込まれつつある制度です。ま…
  2. コストコといえば大容量のデザート♪ 買い物に行くと、必ずケーキコーナーをチェックしてしまいます。今…
  3. コストコの新商品、リガトーニガルボナーラ。リガトーニという太くて短いパスタに、ベーコンがたっぷりの…
  4. コストコで販売されている、牧家の『かけるチーズソース カンコワイヨット』。パッケージのトロトロなチ…
  5. カットするとトロ~リ中身があふれだすという、話題のチーズ「ブラータ」。ずっと気になっていたのですが…
  6. コストコのデリカコーナーに新作の『麻辣(マーラー)まぜそば』が登場していました。この商品は、麻辣(…
  7. 海産物が豊富な北海道根室市はふるさと納税で大人気の市町村です。2019年度の寄付額ランキングでは全…
  8. 『取っ手のとれるティファール』はフライパンや鍋の取っ手が着脱式のため、重ねてコンパクトに収納できた…
  9. 初売りの豪華な景品で有名なお茶の井ヶ田。その豪華景品が配られる宮城県仙台市の『一番町本店』には初売…
  10. スウェーデンの国民的スナックと言われている“チーズドゥードゥル”が、同国発祥の家具量販店IKEAで…

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

プロフィール

たべっ子です。おいしい物を食べて幸せを感じるひと時が大好き♪Eat Well,Live Wellな人生を歩みたい(*´▽`*)

ページ上部へ戻る